shirakihanae’s diary

日々の雑記と整理のためのブログです。

2024年 キャッシュフローシート見直し・年間支出の再計算

こんにちは、白木です。

あまりにやる気がでないのでswitchで今更モンハンライズ(風神龍)やってますorz。

毎年年始に節約しようと決めて1月に予算を考えるんですが、今年はしばらくへばってました。週末はほぼ掃除、洗濯、作り置きと読書等…。買い物は1週間に1回ネットスーパーを使って自宅にこもってます。外に出る気がしないのは寒さのせい。

 

もう2月ですが、キャッシュフロー表を作りました。一応AFPを持っているので資格取得の時に作成しましたがExcelで作るのはそれ以来。(普段は家計簿アプリです。)FP協会のツールリンクをのせておきます。(複利計算ができないシートなのでおすすめありましたら教えてください。)


以前、お金の心配をしだすのは仕事が不安なときと書いたんですが、そのとおりです笑。住宅ローンの今後と仕事関連の変更がありそうなので、50~60歳くらいまでとりあえず作成。表が足りないと思ったので85歳までのばしました。積立NISAを表にいれたかったんですが、複利計算ができないので、別途、複利計算サイトで4%と8%で予定額を入力。20代の後半から始めた確定拠出年金と、旧NISAはどちらもよい成績を出してくれてます。

 

年間の収支シートも作成しましたが…額面と手取りの差額がほぼ税金かと思うとクラクラしてきます。確定拠出年金や火災保険、年金も天引きされてるのでいいとして、ふるさと納税もほぼ全額やってるし、あとは医療費控除をやるか気になってるところです。

 

複利の効果は、運用期間が長いほど効果が高いので、うっかり余剰資金を入れそうになりましたが、今のところ月12万(10万オールカントリー、2万インド)で積立設定をしています。2/4現在、米国雇用統計でまた円安かというところですが、今後みずほの予想はあたるんでしょうか。米国大統領選挙前に、円高になったら追加でNISA購入予定です。(備忘)

2024年について、ドル円は足元の円高基調が継続し、秋口にかけて1ドル=120円台後半まで円高が進行後、年末にかけてやや値を戻す形で円安を予想する1(図表3)。①FRBによる利下げ等を受けた日米金利差の縮小、②投機筋による円売りポジションが高水準で、ポジション解消余地が大きい点等が背景にある。加えて、米大統領選挙開催年のアノマリーとして、選挙前は円高、選挙後は円安となる傾向がある。

 

新NISAはオールカントリーですが、日本株も少し気になってます。下は備忘です。

 


日本のデフレ脱却が本格化すると、名目GDPの成長を通じて企業利益が増加するため、日本の株価は長期的に右肩上がりのトレンドを描く可能性が高まります。こうした日本の構造変化に企業の資本効率の改善が加わると、PBRの上昇を通じて意外と早いタイミングで日経平均は7万円に到達する可能性が出てきます。 とはいえ、日本がこのまま金利のある世界へと戻っていくなら、財政悪化、円安、そしてインフレが連鎖するリスクには注意が必要でしょう。こうしたリスクが顕在化した場合、インフレヘッジとしての株式投資の重要性は、これまでになく高まる可能性があります。

 

 

あとは、使ってない駐輪場を解約して(節約)、割れない鏡(壁掛け)を購入しました。現在のスタンドミラーは場所をとるし、掃除がしずらいので。お弁当持参は継続中です。去年は、計算上もっと貯まるはずだったのに異動のストレスで、使途不明金(洋服代)が多かったです。

今年はもうちょっと頑張ろうと思います。